【アークナイツ】将進酒敵情報一覧続
明鑑
攻撃方法:近距離
耐久:C(HP:3100)
攻撃力:B(攻撃力:390)
防御力:D(防御力:0)
術耐性:C(術耐性:20)
特性:死亡すると、紅木瑞印を2体召喚する。
紅木瑞印
攻撃方法:攻撃しない
耐久:D(HP:3)
攻撃力:D
防御力:D
術耐性:D
特性:ブロック不可;受けたダメージは全て1になる。
雅気
攻撃方法:近距離
耐久:C(HP:3350)
攻撃力:B(攻撃力:410)
防御力:D(防御力:70)
術耐性:D(術耐性:0)
特性:死亡すると、詩画の巻物を3体召喚する。
詩画の巻物
攻撃方法:攻撃しない
耐久:D(HP:4)
攻撃力:D
防御力:D
術耐性:D
特性:ブロック不可;受けたダメージは全て1になる。
言省
攻撃方法:近距離
耐久:B(HP:8000)
攻撃力:A(攻撃力:900)
防御力:A(防御力:900)
術耐性:D(術耐性:0)
特性:狙われやすい(挑発レベル+1);死亡すると、黄銅の鏡を1体召喚する。
黄銅の鏡
攻撃方法:攻撃しない
耐久:D(HP:35)
攻撃力:D
防御力:D
術耐性:D
特性:ブロック不可;受けたダメージは全て1になる。
心涛
攻撃方法:遠距離
耐久:B(HP:7600)
攻撃力:B(攻撃力:500)
防御力:B(防御力:500)
術耐性:B(術耐性:30)
特性:死亡すると、紅木文鎮を15体召喚する。
紅木文鎮
攻撃方法:攻撃しない
耐久:D(HP:4)
攻撃力:D
防御力:D
術耐性:D
特性:ブロック不可;受けたダメージは全て1になる。
煎虹
攻撃方法:遠距離 術
耐久:A(HP:8750)
攻撃力:B(攻撃力:360)
防御力:B(防御力:380)
術耐性:A(術耐性:50)
特性:通常攻撃は爆発半径1.0の範囲術攻撃。
死亡すると、半径1.25以内の味方全員に攻撃力の100%の術ダメージを与え、15秒間攻撃速度を-50する(レジスト可能)(この能力は無効化できる)。
死亡すると、彩磁の茶器を4体召喚する。
彩磁の茶器
攻撃方法:攻撃しない
耐久:D(HP:6)
攻撃力:D
防御力:D
術耐性:D
特性:ブロック不可;受けたダメージは全て1になる;物理攻撃無効。
赤霞
攻撃方法:遠距離 術
耐久:S(HP:8000)
攻撃力:B(攻撃力:570)
防御力:B(防御力:450)
術耐性:A(術耐性:65)
特性:【侵食の流れ】(初期SP3/必要SP5/攻撃回復)
攻撃力の100%の術ダメージを与え、対象を20秒間、毎秒術ダメージを受ける状態にする(レジスト可能)。
持続ダメージの初期倍率は攻撃力の30%で、4秒ごとに30%ずつ強化されていく(この能力は無効化できる)。
死亡すると、彩磁の花器を1体召喚する。
彩磁の花器
攻撃方法:攻撃しない
耐久:D(HP:6)
攻撃力:D
防御力:D
術耐性:D
特性:ブロック不可;受けたダメージは全て1になる;物理攻撃無効。
新砥
攻撃方法:近距離
耐久:A(HP:14000)
攻撃力:A+(攻撃力:1350)
防御力:A(防御力:750)
術耐性:B(術耐性:30)
特性:出現時に4つの【断刃】を持つ。攻撃時、【断刃】を1つ消費して攻撃力を+80%する。
死亡すると、所持している【断刃】と同じ数の鉄矛を召喚する(断刃0でも、最低1体)。
鉄矛
攻撃方法:攻撃しない
耐久:D(HP:30)
攻撃力:D
防御力:D
術耐性:D
特性:ブロック不可;受けたダメージは全て1になる。
堂皇
攻撃方法:近距離 術
耐久:A(HP:18000)
攻撃力:A(攻撃力:700)
防御力:A(防御力:1050)
術耐性:C(術耐性:20)
特性:【輝光照耀】(初期5秒、以降15秒ごとに使用可能)
半径2.0以内の自分以外の敵全員に3秒間ステルスを付与する。(この能力は無効化できる)
死亡すると、鉄の燭台を1体召喚する。
鉄の燭台
攻撃方法:攻撃しない
耐久:D(HP:45)
攻撃力:D
防御力:D
術耐性:D
特性:ブロック不可;受けたダメージは全て1になる。
燐火
攻撃方法:攻撃しない
耐久:D(HP:10)
攻撃力:D
防御力:D
術耐性:D
特性:ブロック不可;受けたダメージは全て1になる;歳相の【丹田】に接触すると、歳相のHPが5%増加;第三形態の歳相と接触すると、【十方吐納】のSPが回復(HPは回復しない)。
歳相
攻撃方法:遠距離
耐久:S(HP:55000)
攻撃力:S(攻撃力:1400)
防御力:B(防御力:550)
術耐性:B(術耐性:30)
情報:
横3.95マス×縦4.95マスの当たり判定を持つ巨大な敵。通常の移動はせず、ブロック不可。
中心位置は最下段の右から2番目のマス。範囲攻撃はこのマスを中心に発生する。
【終結】(戦闘開始から540秒後に使用)
耐久値が-999され、強制敗北。
第二形態を倒すと使用までの時間が60秒伸びる。
【遠山慌雷】
最大3体の味方をターゲットし、各ターゲットの足元とその周囲4マスを範囲とする落雷区域を生成。
落雷区域は15秒間持続し、区域内の味方全員に1.5秒ごとに攻撃力の13%の術ダメージを与える。
【天墜】(第二形態以降使用)
味方単体に攻撃力の130%の物理ダメージを2回与え、対象を15秒間、毎秒術ダメージを受ける状態にする(レジスト可能)。
持続ダメージの初期倍率は攻撃力の10%で、2秒ごとに10%ずつ強化されていく。
【十方吐納】(第三形態で使用)
5秒間、自身の当たり判定が属する5列それぞれに、自身の位置から画面右端まで右方向に進むブレスを吐き続ける。
ブレスは、各列の先頭の味方に毎秒攻撃力の35%の物理+術ダメージ、その後方の味方に毎秒攻撃力の15%の物理+術ダメージを与える。
また、味方に当たるまでに通過したマスを破壊して封じられた地面に変え、配置不可とする。
基本的に味方が存在するマスとその後方のマスは破壊されないが、先頭の味方が撃破された場合はその位置が空きマスとなるため、次の味方の手前まで破壊される。
各形態:
各形態の前には準備段階が存在する。
準備→第一形態→準備→第二形態→準備→第三形態の流れ。
実戦では、雑魚のwaveも挟まれる。
準備段階
ステージギミック「丹田」として登場。無敵。
丹田に燐火が接触すると吸収され、歳相のHPが5%増加。
丹田出現中に敵が20体消滅すると歳相として出現し、自分の当たり判定内を配置不可マスにし、味方がいた場合強制撤退させる。
2回目と3回目の準備段階では、直前の形態より防衛ラインに近づく。IW-9なら1マス右に現れる。
燐火以外も消滅数にカウントされるので、器鬼本体を残し丹田が出てから倒したりすると、歳相の出現が早まる。
また、IW-EX-8・第三形態では21体目以降の燐火の出現が早いため、特に何かしなくても燐火がいるうちに歳相が現れる。
第一形態
出現から4秒間無敵。
自身の上側・下側からの攻撃による物理・術ダメージ-50%。
第二形態
HP75000、攻撃力1500、防御力500。
出現から4秒間無敵。
自身の上側・下側からの攻撃による物理・術ダメージ-80%。
第三形態
HP95000、攻撃力1600、防御力500。
出現から4秒間無敵。
自身の上側・下側からの攻撃による物理・術ダメージ-80%。
通常攻撃が2体同時攻撃に強化。
燐火を吸収すると、【十方吐納】に必要なSPが3回復する(HPは回復しない)。
【天墜】の物理ダメージが120%に低下し、持続術ダメージが「3秒ごとに倍率15%増加」に変更。
ゲームツール
9000Games
モバイルで
9000.jpを開く